名 称 | 内 容 | 開催予定と場所 | 対 象 |
第11回 定時社員総会 |
2022年度事業報告及び決算に関する件・ 2023年度事業計画及び予算に関する件 等 |
2023年5月27日(土) 大分県総合社会福祉会館 |
会員 |
理事会 | 定款のとおり | 基本隔月開催 大分県社会福祉士会事務局 |
理事 監事 |
三役会 | ・理事会に付議すべき事項の検討 ・理事会が三役会に委任した事項の検討 ・会長より付議された事項の検討 |
理事会開催前 随時必要開催 大分県社会福祉士会事務局 |
会長 副会長 事務局長 |
広報活動 | ①マンスリー(機関誌)・メルマガの発行 ②ホームページの管理・運営 ③メルマガ登録 |
①基本隔月(偶数月) ②随時 ③随時 |
会員 会員県民 |
ファースト研修(新規入会者研修会) | 様々なキャリアをもつ社会福祉士の体験発表、大分県社会福祉士会や委員会活動の紹介、名刺交換会などを実施することにより、社会福祉士のキャリア設計をサポートするとともに、新規入会者の促進を図る。 |
2023年4月23日(日) 大分県社会福祉介護研修センター もしくはZoom |
国家試験合格者及び新規入会者等 |
ソーシャルワーカーデーのための出前講座 | 2009年度に制定された「ソーシャルワーカーデー」にあたり、社会福祉相談援助職に関する啓発活動を推進する。 | 2023年度内 大分県内 | 県内高校生及び大学生 |
選挙管理委員会 | 2023年度内 |
名 称 | 内 容 | 開催予定と場所 | 対 象 |
権利擁護センターぱあとなあ | ①成年後見人等の登録管理及び家庭裁判所への名簿提出、家庭裁判所からの受任推薦依頼の受付と調整 | 2023年度内 大分県社会福祉士会事務局 |
ぱあとなあ名簿登録者 |
②成年後見人等の受任に関する (受任者の定期報告の確認) |
2023年度内 大分県内 |
成年後見人等を受任して活動している会員 | |
③成年後見制度に関する相談援助 | 2023年度内 大分県内 |
県民 | |
④運営委員会 | 毎月1回第1木曜日に開催 Zoom |
ぱあとなあ運営委員 | |
⑤成年後見活用講座 県民の方々を対象として、成年後見制度について理解を深めて頂くための講座を実施していく。 多くの方々に権利擁護に対しての意識を高めてもらう。 |
2023年度内 Zoom、YouTube配信 | 県民 | |
⑥権利擁護人材育成研修 受任に必要な実務の習得等を目的として研修会を実施していく。 |
2023年度内 大分県総合社会福祉会 or Zoom開催 |
成年後見人 養成研修者 |
|
⑦名簿登録研修 成年後見人人材養成研修修了者を対象として、初回受任に必要な実務の習得等を目的として研修会を実施していく。 |
2023年度内 大分県総合社会福祉会 or Zoom開催 |
成年後見人 養成研修修了者 |
|
⑧実務者研修 名簿登録者を対象として、複雑多岐にわたり増大するニーズに対応できる人材の育成を目的として研修会を実施していく。 |
2023年度内 J:COMホルトホール大分 or Zoom開催 |
名簿登録 会員 |
|
⑨定例会 名簿登録者に対して、事例検討等を通じて後見業務のスキルアップを実施していく。また、県民に対して成年後見関連の啓発、学習会を実施していく。 |
毎月1回(第3土曜日) 大分県総合社会福祉会館 or Zoom開催 |
ぱあとなあ 会員 |
|
虐待対応委員会 | ①高齢者権利擁護相談電話設置事業 県からの委託事業として、県内市町村・地域包括支援センターを対象とした権利擁護に関する電話相談を実施する。 |
随時対応 事務局 派遣要請時対応 契約市町村 |
県・市町村・地域包括支援センター |
②高齢者虐待対応チームの運営 契約を行っている市町村(別府市、中津市、豊後大野市、杵築市、日出町、佐伯市、宇佐市、日田市、国東市、由布市、臼杵市)における高齢者虐待事案に対する助言を目的として弁護士と社会福祉士とのチームを派遣する。 派遣した事案に関しては、両会の学習会で検証する。 |
大分県 契約市町村 地域包括支援センター |
||
③高齢者・障がい者虐待に関する学習会 高齢者・障がい者の権利擁護に関する事案を弁護士・社会福祉士とで検討を行い、事案に対する検証を行う。 |
偶数月の第3金曜日 大分県内 大分県弁護士会館 |
委員会委員 大分県弁護士会の高齢者委員会委員 |
|
④高齢者・障がい者虐待対応研修への講師派遣 県内における高齢者・障がい者虐待に関する研修会への講師を派遣する。 |
派遣要請時対応 大分県内 県・市町村 |
大分県 市町村 地域包括支援センター |
|
⑤委員会の開催 委員会で対応事案の検証を行い、高齢者・障がい者虐待対応に関する調査・研究を実施。 |
2022年4月、6月、2023年3月必要に応じて随時追加 大分県社会福祉士会事務局 |
委員会委員 | |
障がい領域委員会 | ①認証研修「地域生活支援と障害者自立支援協議会」の実施 | 2023年度内 J:COMホルトホール大分(予定) |
認定社会福祉士認証を希望する者 障害福祉に従事する職員 |
②勉強会開催(知的障がい者における高齢化への対応と課題) 障害者施設等における高齢化の課題について話し合い、今後の展望を図る。参加費は無料 |
2023年度内 身体障害者センター |
主に障害者施設で勤務する者 | |
子ども家庭支援委員会 | ①定例会 月に1回委員による活動を実施する (ア)事例検討会を実施(偶数月) (イ)研修(奇数月) 各回テーマを決めて研修をする |
毎月 第2水曜日の20時から21時 Zoom |
委員会委員 |
②公開講座 児童を取り巻く複雑な環境から起こる課題をテーマにシンポジウム形式で行う。 ハイブリット方式で実施する。 |
2023年11月 会場・Zoom |
児童分野の方テーマに関心ある方 | |
③相談援助技術の研修 講師による講義と演習を行う。 会場で行う。 |
2023年8月 会場 |
相談援助を行っている方 | |
地域包括支援委員会 |
①研修会(困難事例検討)( 新 規 ) 困難事例ついての支援課題を共有した上で、業務を行う為に必要となるスキルを習得する事を目的とし、他所の実践を学ぶ為の研修・意見交換(事例検討)会を実施する。 |
2023年6月 大分県内 or Zoom開催 |
行政 センター職員 県民 |
②研修会(実践報告)( 新 規 ) ネットワーク構築や地域創りにおける課題を共有して検討し、他所の実践を学ぶ為の研修・意見交換会を実施する。 |
2023年10月~11月頃 大分県内or Zoom開催 |
行政 センター職員 県民 |
|
③講師派遣 |
2023年度内 大分県内 |
行政 センター職員 県民 |
|
④定例委員会 |
2023年4月、6月、11月 2024年2月 大分県社会福祉士会事務局他 or Zoom開催 |
担当理事 委員会委員 |
|
保健医療委員会 | ①定例会の開催 |
年度内(Zoom会議) ※年4回 |
担当理事 委員長 委員会委員 |
②委員の募集 | 年度内 会員 | ||
③研修会の開催 ※年2回の研修運営 ・保健医療委員会の単独企画 ・MSW協会研修部と合同企画 |
コロナウイルスの状況にもよるが、対面もしくはZoom研修 |
会員 MSW協会 学生 |
|
災害支援事業 |
①災害対応委員会の開催 ・災害対策本部の設置の可否の検討 ・災害支援活動者養成研修について ・被災高齢者当把握事業の実施可否の検討 ・被災者見守り・相談支援事業への協力可否の検討 ・M協・P協との連携について ・机上訓練について |
年度内(Zoom) |
担当理事 委員長 委員会委員 |
②研修会等の開催 (ア)DWATの構成団体の一つとしての役割を確認する為の研修 |
年度内 |
(ア)担当理事 委員長、委員、他全会員 |
|
(イ)災害支援活動者養成研修 (ウ)机上訓練の開催 |
(イ)全会員 (ウ)会長等役員、委員 |
||
③領域問わず、広く会員から委員会への募集を行う | 通年 | 全会員 | |
④その他 行政機関や災害関係団体が開催する研修会等への参加。 |
通年 |
担当理事 委員長 委員会委員 |
名 称 | 内 容 | 開催予定と場所 | 対 象 |
2023年度社会福祉士養成講座 | 大分県社会福祉介護研修センター(福祉人材センター)と共催で実施する。国家試験科目の中で点数の取りにくい科目のポイントの解説(10科目)や、模擬試験を行い、社会福祉士を目指す方の受験準備をサポートすることを目的とする。 |
講義 2023年9~10月 YouTube配信 模擬試験 2023年10月 大分県社会福祉介護研修センター |
社会福祉士国家試験受験予定の方 |
2023年度 社会福祉士実習指導者講習会 |
ソーシャルワーク実習を行う実習指導者の要件として、実習指導者講習会の受講が社会福祉士養成カリキュラムに義務付けられ、2012年から施行されている。2021年から新養成カリキュラムが実施され、それに対応した社会福祉士実習指導者を養成する目的で開催する。 |
2023年12月もしくは2024年1月のうち2日間 大分県総合社会福祉会館 大ホールもしくはZoom |
社会福祉士資格を有する者 |
福祉・介護 人材確保対策 研修事業 |
大分県助成金事業 ≪目的≫ 高校や大学に出向き福祉講義を通じて福祉職のやりがい、大切さを理解してもらい、就業へのモチベーションアップに繋げる。 ≪事業内容≫ 福祉・介護人材参入促進研修(出前講座)を大分県内の高校生、大学生を対象に開催する。(7回程度) |
2023年7月~2024年1月 大分県内 |
大分県内の高校生、大学生 |
福祉就職支援 | 福祉職の就職活動会場において相談ブースを設置、社会福祉の仕事や資格取得等に関する相談・助言を行う。 |
2023年度内 大分県社会福祉介護研修センター |
県民 |
権利擁護推進員養成研修事業 | 県からの委託をうけ、養介護施設等の管理者に向けた,権利擁護研修会を実施する。 |
2023年度内、2日~3日 未定(大分県社会福祉介護研修センター) |
養介護施設等管理者など |
サービス管理責任者等研修会(基礎) |
①サービス管理責任者等研修会 (基礎)の実施 |
2023年度中(2回予定) (98名×2回 計196名) 県内会場 |
サービス管理責任者等の実務要件を満たし、障害福祉サービス事業所に従事している者 |
②運営会議(基礎)の実施 |
研修準備(7回予定) 1)カリキュラム構成、研修日程及び講師日調整等 2)研修内容及び事前課題 構成、講師間共有等 3)研修内容最終チェック、当日スタッフ数等 4)ファシリテーター打合せ |
運営スタッフ | |
③課題審査(基礎)の実施 | 事前課題チェック、演習グループ構成等 | 運営スタッフ | |
サービス管理責任者等研修会(実践) |
①サービス管理責任者等研修会 (実践)の実施 |
2023年度中(2回予定) (98名×2回 計196名)県内会場 |
基礎研修を修了後、2年間のOJT要件を満たしている者 |
②運営会議(実践)の実施 |
研修準備(7回予定) 1)カリキュラム構成、研修日程及び講師日調整等 2)研修内容及び事前課題構成、講師間共有等 3)研修内容最終チェック、当日スタッフ数等 4)ファシリテーター打合せ |
運営スタッフ | |
③課題審査(実践)の実施 | 事前課題チェック、演習グループ構成等 | 運営スタッフ | |
サービス管理責任者等研修会(更新) |
①サービス管理責任者等研修会 (更新)の実施 |
2023年度中(3回予定) (98名×3回 計294名) 県内会場 |
サービス管理責任者等の実務要件を満たし、障害福祉サービス事業所に従事している者 |
②運営会議(更新)の実施 |
研修準備(7回予定) 1)カリキュラム構成、研修日程及び講師日調整等 2)研修内容及び事前課題構成、講師間共有等 3)研修内容最終チェック、当日スタッフ数等 4)ファシリテーター打合せ |
運営スタッフ | |
③課題審査(更新)の実施 | 事前課題チェック、演習グループ構成等 | 運営スタッフ | |
サービス管理責任者等研修会(全体) | 運営会議(全体)の実施 |
全体打合せ(3回予定) 1)当該年度の事業の全体把握、各研修の連動性の確認等 2)当該年度の反省、次年度計画、講師・ファシリテーターの育成計画等 3)次年度の事業の全体把握、各研修の連動性、新カリキュラム・制度変更等への対応等 |
運営スタッフ |
ブロック | 内 容 | 開催予定と場所 | 対 象 |
1.大分 2.別杵 3.県南 4.豊肥 5.県北 6.久大 |
各ブロックの現状と会員の実態や要望等を把握し、社会福祉士が行う地域福祉活動を積極的に支援できるよう各種研修会や交流会、事例検討会等を実施していく。 |
2023年度内 大分県内6ブロックの圏域内 |
会員 県民 |
(1)中央研修・全国会議等
内容 | 開催時期 | 対象 | 会場等 |
全国生涯研修委員会会議 | 2023年4、9月 | 担当委員 | 東京都(予定) |
基礎研修講師養成研修 | 2024年1月頃 | 未定 | 東京都(予定) |
スーパービジョン対応研修 | 未定 | 未定 | 東京都(予定) |
(2)受講者共通(基礎研修Ⅰ・基礎研修Ⅱ・基礎研修Ⅲ)
内容 | 時期 | 対象者 | 会場 | |
受講者募集 |
基礎研修Ⅰ 基礎研修Ⅱ 基礎研修Ⅲ |
2023年3-5月 | 会員 | - |
受講修了式 | 修了証書授与 | 2024年3月 | 会員 | - |
①第31回 日本社会福祉士会全国大会・社会福祉学会 2023大分大会
テーマ | 開催時期 | 対象 | 会場等 |
テーマ:現実社会と向き合うソーシャルワーク―「たがいに・ささえあい・つながり」を目指して― 1日目: 〈行政講演〉 社会福祉士への期待(仮題) 講師:厚生労働省社会・援護局 〈基調講演〉 地域共生社会の実現を見据えた地域社会や人々のつながりの変化について 孤独・孤立問題の背景にあるもの 講師:石田光規氏 (早稲田大学文学学術院文化構想学部教授) 〈シンポジウム〉 「たがいに・ささえあい・つながり」の先にあるもの シンポジスト 後藤みか氏 (大分県教育委員会SSWスーパーバイザー) 吉田瑞穂氏 (中津市社会福祉協議会地域福祉課課長) 山下達夫氏 (社会福祉法人太陽の家理事長) 鶴成悦久氏 (大分大学減災・復興デザイン教育研究センター長) コーディネーター 石田光規氏 (早稲田大学文学学術院文化構想学部教授) |
2023年7月1日 2日 |
会員、一般 | 別府国際コンベンションセンター(別府市山の手町12-1) |
2日目: 社会福祉士学会〈分科会〉 〈記念講演〉 救済の客体から参加する主体へ -障がいの社会モデルから何を学ぶべきか- 講師:德田靖之氏 (弁護士法人德田法律事務所所長) |
①教育機関と連携した研究研修事業(会員・一般対象)
・教育機関:大分大学
・研修会の開催時期:未定
名 称 | 内 容 | 開催予定と場所 | 対 象 |
大分県ソーシャルワーカー関連団体連携会議 |
大分県内のソーシャルワーカー関連団体において、大分県民の社会福祉の向上に寄与することを目的に開催する。 ①ソーシャルワーカーの質の向上等に関すること ②災害支援活動等に関すること ③ソーシャルワーク教育や後進育成指導の推進等に関すること ④その他社会福祉の推進に関すること |
2023年度内 大分県内・Zoom開催 |
会 長 副会長 事務局長 他関係者 |