Event requirements

開催要項

日本社会福祉士会・学会運営委員会では、社会福祉士が日々の実践を振り返り、より良いソーシャルワークを展開するとともに、会員の実践研究能力を高め、学会等での発表や研究誌への投稿につなげることを期待して全国大会の開催に合わせて「事例研究ワークショップ」と「実践研究入門講座」を隔年で開催してきました。
本年度は「実践研究入門講座」を開催します。都道府県社会福祉士会会員が社会福祉士学会で日頃の実践をまとめて発表したり、研究誌『社会福祉士』に論文・実践報告として投稿する際の方法や考え方などを学びます。
発表や論文執筆がゴールでなくても、日々の実践に研究的な視点を持ちながらあたる姿勢は「最良の実践を行う責務」(倫理綱領)の具現化でもあります。関心のある方は、是非ご参加ください。

date and time

日時

2023年7月1日(土) 9:15~11:45

venue

会場

別府国際コンベンションセンター<ビーコンプラザ>
〒874‐0828 大分県別府市山の手町12‐1

※参集型(会場で受講)で実施します。オンデマンド配信はありません。

program

プログラム

時間 内容 講師
9:00 受付開始 長岩嘉文氏
(日本福祉大学社会福祉総合研修センター)
9:15 オリエンテーション
9: 20 クリティカル・シンキング
実践研究についてのミニ講義
実践研究論文を題材にしたグループワーク
11:45 終了

Target audience

対象者

都道府県社会福祉士会会員の方のみご参加いただけます。(入会手続き中を含む)

Capacity

定員

先着50名

Entry fee

参加費

3,000円(資料代込)

Application method

申込方法

2023年3月10日より申込受付開始。URLから申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。

※全国大会とは別にお申し込みが必要となります。

Application deadline

申込締切

2023年5月24日(水)16:00
(※申込期限にかかわらず、定員に達し次第、締切とさせていただきます。)

※事前申込が必要です。当日の参加受付はいたしません。
※お預かりした個人情報は本企画の運営以外には使用しません。

Training unit

研修単位

本講座を修了することで、生涯研修独自の研修・実績(社会福祉士が行う研修で認定社会福祉士制度の認証を受けていない研修)の2.5時間となります。

Attendance decision

受講決定

受講の可否については、6月中旬頃メールにてご連絡します。会場案内、参加費の納入方法およびキャンセル等の扱いについては、受講可否の連絡時にご連絡します。

Apply to

申し込み先

(公社)日本社会福祉士会事務局担当:桑島
〒160‐0004 東京都新宿区四谷1‐13カタオカビル2階

TEL:03‐3355‐6541
E-mail:kuwajima@jacsw.or.jp

About the decision to cancel due to the occurrence of a natural disaster

自然災害の発生による中止の判断について

自然災害(悪天候及び地震が事由となるものに限る)の発生により、やむを得ず、本企画の開催を中止する場合があります。
中止の判断基準は、本会・生涯研修センターホームページに掲載している「自然災害等発生時の研修運営の判断について」をご確認ください。
また、開催中止を決定した場合には、本会ホームページ「全国大会/学会」にてお知らせします。

なお、上記事由により、主催者側が開催の中止を決定した場合、ご入金いただいた参加費は返金いたします。
※返金の振込手数料は申込者負担となります。ご了承ください。